こんにちは
けいぞうです。
前回このような記事を書きました。
学べと言われても、どうやって学ぶのが良いの?
と思う方向けに、
SQLを1から学べるオススメのサービスを3つご紹介します。
progate(プロゲート)

オンラインでプログラムングを学ぶと言ったらprogateです。
有料プランもありますが、無料でも十分知識を0から1にすることができるので、スタートとしてはもってこいです。
分かりやすいスライドと演習問題の繰り返しなので、学習して知識をつけられている感覚があって、進めていくのが楽しいです。


1分で登録してすぐ始められるのでやってみましょう。
⇒progate SQL( データの操作や分析にも使える データベース言語 )
ドットインストール

「ドットインストール」も、オンラインでプログラミングを学ぶ方法として定番になっています。
こちらは解説動画を見ながら学んでいくスタイルです。
1回数分の短い動画が連なった講義形式になっているので、非常に見やすいです。
PostgreSQL、SQLite、MySQLと、3種類のSQLの解説動画があります。
書籍で学習
こちらは「サービス」という感じではないですが、
やはり書籍は質が高い物が多いので、初心者が間違った知識を学んでしまわないように、書籍で学ぶというのは1つの選択肢として正解だと思います。
こちらの記事でオススメの書籍を紹介しています。
特に以下の「スッキリわかるSQL入門」については、
本で学びつつ、 Web上で実行できるSQL環境の「dokoQL」 というものを使ってオンラインで演習ができるので、「書籍とオンライン学習の良いとこどり」をしたものというイメージですね。
最近のコメント