【PowerShell入門】PowerShellとは?PowerShellの使い方[初級編]

こんにちは。
けいぞうです。

今回はPowerShell入門PowerShellの使い方[初級編]」です。

Windows PowerShellとは?

Windows PowerShellとは、シェルです。

シェル“とは、「文字を打ってコンピュータに命令を伝えるための窓」のことです。

「コマンドプロンプト」が分かる人はそのパワーアップ版と思ってもらってOKです。

⇩こういうのです⇩

ここに色々なコマンドを打ちこんでコンピュータに命令することが出来ます。

細けぇこたぁいいんだよ!


普通のシェルだったら、1行づつ命令を打ち込んでいく感じで、プログラミングとは少し異なるのですが、

PowerShellの場合はかなり柔軟性が高いので「プログラミング言語の一種」と言うことができます。

コマンドプロンプトで実行できるいわゆるDOSコマンドをPowerShellで実行することも可能です。

PowerShellで実行するコマンドのことは「コマンドレット」と呼びます)

Windows PowerShell“というくらいなので、Microsoft製品との相性が抜群で本当に色々できます。Excel操作とかPowerPoint操作とかもできます。クラウドサービスの操作なんかもできます。

その辺は追々の追加記事で説明する予定です。

シェル上で実行してみる

まずは一番お手軽な方法から。

Windowsボタンを押して「PowerShell」と入力するとこんなのが出てくるのでクリックします。

PowerShellのウィンドウが出てきます。

(なんかメッセージが出てますけどとりあえず気にしない)

まずは以下をコピーしてペチャっと貼り付けてみてください。

Write-Host “Hello World”

Hello Worldと表示されたと思います。

初心者が一番最初に思う疑問。

「これって一体何の意味があるんだ・・・?」

いいんです。Hello Worldを表示させることがプログラマー初心者が最初に通過すべき儀礼なんですから。

これであなたもP/S使いです!!

👇こちらもどうぞ👇

ps1ファイルで実行してみる

コマンドプロンプトのDOSコマンドを実行するファイルはbatファイルですが

PowerShellのコマンドレットを実行するファイルはps1ファイルと呼びます。拡張子は「.ps1」となります。

試しにファイルを作ってみます。「test.ps1
(私はサクラエディタと関連付けています・・・理由は後ほど)

ファイルを開いて先ほどのコードを貼り付けます。

PowerShellにてカレントディレクトリを「test.ps1」の場所に移動します。移動のコマンドはコマンドプロンプトと同じ「cd」でOKです。

カレントディレクトリ直下にあるps1ファイルを実行した場合は以下のように記述します。

>.\test.ps1

画面にHello Worldが表示されましたか?

エラーになってしまった方は実行ポリシーでスクリプトの実行が無効になっている可能性があります。👇の記事を参照して実行ポリシーを変更しましょう👇

Windows PowerShell ISE でデバッグ実行してみる

Windowsメニューから「powershell」と打って検索すると「Windows PowerShell ISE」というアプリがあります。これをクリック。

こんな感じのウィンドウが開きます

ファイル > 開く
から先ほど作成した「test.ps1」を開いてみてください。

こんな風に開くことができます。

右側の枠は、使えるコマンド一覧が載っています。

左上は今開いているファイルの中身が表示されていて、

左下は普通のPowerShellと同じ画面が表示されています。


ステップ実行したい場合は、止めたい行で右クリックして「ブレークポイントの設定/解除」をクリック。

その行が赤くなります。

この状態で「F5」またはメニューから「デバッグ > 実行/続行」をクリックで実行できます。実行すると赤い行でストップしてくれます。

「F10」で1行実行

下のシェルウィンドウにHello Worldが表示されましたね。


PowerShellはもっと複雑なプログラムを組むことができるので、その時はこのISEはとても重宝します。是非使ってみてください。